2020/10/3 Martin OO-15M(リフレット 完了)

 いい感じです。予定通り、トラスロッドを少し回してど真っすぐになりました。最初、お持ち込みいただいたときの弦高は、12Fで6弦4.0mm1弦で3.3mmでしたが、ヒーター&リフレット作業をして、最終的にサドルを0.6mm~0.8mm削って、6弦2.5mm1弦1.7mmの弦高に調整しております。

 GatorCasesのギグバックもご購入いただきありがとうございました^-^

 

指板形状:1FでR14inchの円錐(17Fで約R16inch)フレットサイズ:JescarFW50085-NS ナット:牛骨

2020/10/12 Gibson ES-335(リフレット 完了)

 お時間かかりましたが無事完成です。相変わらずというか、フレットの溝の掃除は一苦労しましたね・・・。指板修正中の写真は撮り忘れましたが、状態的には波打ちで、1フレット付近からナットに向かって急激に逆反っていましたね。当初の予定では、ポジションマークを一旦外してからの作業予定でしたが、ポジションマークの厚さが1mm程度はある様でしたので、外さずに、浮いているところを再接着して指板修正しております。

 

指板形状:1FでR9.5inchの円錐(最終フレット約R11inch)フレットサイズ:JescarFW47104-NS ナット:牛骨オイル

2020/10/12 Taylor Academy 12e(ピックガード製作など)

 元々は、ピックガードが装着されていないモデルなのですが、ボディにピックが当たって穴が開いてしまいそうだったので、ピックガードを装着です。ピックガードの形状は、私に一任していただきましたので、傷が見えないようにいい感じで作ったらこうなりました^-^参考にしたものとかはないので、私のオリジナルです。大きく出れば、この世に一本しかないギターになったということになりますか・・・ね?

2020/10/15 F/USA ST (リフレットなど)

 遅くなりましたが、作業開始です。ネックのほうは、フレットを抜いて、ナットを外したところまで進んでいます。トラスロッドを緩めたら結構順反りだったので、またしても絶妙な作業になりそうです・・・。

 リフレットを始める前に、ボリュームポット、ジャック、スイッチを交換していきます。

2020/10/21 F/USA ST (リフレットなど 完了)

 今回もフレットの溝は接着剤で埋まっておりました・・・。まあバインディングは無いので鋸で大まかに切ってから、溝のへりにこびりついている接着剤はカッターナイフできれいに取り除いております。その後指板修正ですが、反りが大きいので、トラスロッドで調整して、最終的に弦を張った時のことを想定したうえで指板を削っていきます。指板修正が終わったらフレットを打っていくのですが、なるべくきつく打って順反っていかないように矯正します。きつく打ちすぎるとフレットがうまく収まらないので、加減が難しいのです^-^

 

指板形状:1FでR9.5inchの円錐(最終フレットで約R11inch)フレットサイズ:JescarFW55090-NS ナット:牛骨

2020/10/25 Customギター(PU増設など)

 フロントシングルを載せて回路変更をするのですが、まず、ピックガード完成^-^

2020/10/28 Customギター(PU増設など 完了)

 色々やって、無事完成^-^フロントにシングルPUを増設して、回路をちょっと変わった仕様にしてあります。回路を説明しますと、3wayのセレクターでフロント側に倒すとフロントピックアップ、センターの位置で、リアピックアップ、リアの位置にすると、リアピックアップはそのまま出力されるのですが、ボリュームではないもう一方のポットでフロントピックアップがブレンドされるようになっています。

 2枚目の写真をみると、2連ポットが付いているように見えますが、実はそうではなく、軸を抜いたポットをポットの上に乗せてあるのです。軸を抜いたポットは抵抗だけが残った端子付きの固定抵抗になるのですが、何のためかといいますと、トーンコントロールを装着していないのですが、ピックアップの出力がコンデンサーを通ることにより音質を調整しようというのが目的です。コンデンサーがない場合のストレートな音質を改善し、耳障りのよい音へ向かうようにしております。コンデンサーを色々選んで交換するという楽しみも増えますしね^-^

 ネックジョイントは見てのとおりの状態に変更、どこのメーカーとは言いませんが、あの有名メーカーの仕様にしてあります。金属(ステンレス)のプレートは知り合いに作ってもらったものなので、無くなり次第この仕様への改造は終了ですね。

 

フロントピックアップ:Lindy Fralin Blues Special

2020/10/31 Mayones Cali4(フレットすり合わせ 完了)

 ミニベース。音詰まりがあったのですり合わせ。最終フレットあたりのフレットの磨きは精神的にきますね・・・^-^